2018年10月16日火曜日

ピアノリサイタル2018(山形)

【日時】
11/18(日)15:30-開演(15:00開場)

 【会場】
三川町公民館(山形県)

【曲目】
バッハ:半音階的幻想曲とフーガ
ブラームス:創作主題による変奏曲
ブルグミュラー:25の練習曲集より
バルトーク:ルーマニア民族舞曲
ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー

【チケット】
一般:1,000円
学生:500円
(全席自由)

 【お問い合わせ】
zingpf.35@gmail.com
※メッセージやコメントからもお受けします。



恒例になりつつある地元でのリサイタルです。

東京公演とはうって変わり、前半と後半のギャップを楽しんでいただければと思います!



母校での公演

先週末になりますが、母校の創立60周年記念式典にて演奏をさせていただきました。


共演は同じく三川中学校卒業生のソプラノ・金内亜木さん。

イタリア歌曲、赤とんぼやこの道などの日本歌曲、椿姫などと共に、僕はソロでブラームスの創作主題、英雄ポロネーズなど演奏してきました。
去年小学校の鑑賞教室でも英雄を弾いてきたので、現1年生たち、覚えてくれてるといいなぁ、、、

来賓の方々や現役中学生、更に町の方々も大勢お越しくださっていて、演奏の合間のMCがアドリブとは思えない充実ぶりになってしまいました(笑)

演奏後は主催の同窓会の皆様に御誘い頂き、祝賀会に参加、僕自身子供の頃お世話になった方々とお酒を酌み交わす事が出来、本当に嬉しかったです。





日々のご縁に感謝。
年々音楽で地元に関わる機会が増えてる気がします(^^)

2018年10月7日日曜日

9月のまとめ

先月のおさらい。

9月9日

東京での初リサイタルを無事終えました。
お越し下さった皆様、スタッフとしてお手伝い頂いた皆様には感謝しかありません。
この日の演奏会は自分にとって大切な一歩となりました。

山形でのリサイタルと同じく、東京でもこれを機会に定期的な開催を目指したいところ。





9月28日

大学生の試験伴奏の後、室内楽の講座を受講してきました。
講師は素晴らしいヴァイオリニスト・上里はな子先生。
今はブラームスのヴァイオリンソナタ第2番を勉強中ですが、ブラームスの室内楽を弾き込んだら、それぞれコンサートのプログラムに載せたいです。



9月28日

年に一回のスマイル合唱団特大ハートフルコンサート。
今年はラフマニノフの練習曲を弾かせていただきました。
最近コーラスに入る機会が少なくなってしまっているので、久々にお会いした団員さん達にも挨拶ができてよかったです。

声楽家や管打楽器奏者の先生方も、総出演のコンサートなので打ち上げの席も大盛り上がりとなりました(!)



以上、9月のおさらいでした。